MENU

メインクエストが終わったら何をしよう リーヴ編

前回のお話の中で、友好部族クエスト以外にも提案があったと思うのだけど、そっちも教えてほしいな!

たしか、

 1.友好部族クエスト
 2.リーヴ
 3.グランドカンパニーの調達任務

だったよね

あわせて読みたい
メインクエストが終わったら何をしよう 友好部族クエスト編  今年FF14を始めたんだけど、メインクエストが終わったんだ! おお!おめでと~! 次に何をしようか迷ってるんだけど、オススメとかやってた方がいいこととかあるかな? ...

そうね、じゃあ今日はリーヴについて説明しようかしら!

最初に断っておくけれど、メインをクリアするまでにも時間に余裕がある人は
毎日(或いは数日分まとめて)でもやってた方がいいわ。

メインをクリアしてからやろう!という趣旨ではないから注意してね。

了解!お願いします!

リーヴの種類

リーヴには大きく分けて2種類あるわ。
 ・グランドカンパニーリーヴ
 (グランドカンパニー(不滅隊・双蛇党・黒渦団)が発行する)
 ・ギルドリーヴ(冒険者ギルドが発行する)

「傭兵稼業」は蒼天までなんだ。何でだろう?

利用者が少なかったから、紅蓮からは無くなったのよ。

4.0のパッチノート朗読会で吉田Pがおっしゃっていたわ。

残念だけど公式の朗読会動画は見つけられなかったのでリンクは貼らないわ。

リンク?

こちらの話よ。無視して頂戴。

は、はい…

グランドカンパニーリーヴ

また、グランドカンパニーリーヴは新生の地域しかないわね。

「ザナラーン」「ラノシア」「黒衣の森」「クルザス(中央高地)」「モードゥナ」
の町やフィールド上にグランドカンパニーの担当者がいるわ。

蒼天以降にいなくなったのは、各グランドカンパニーの担当地区から離れてしまっているからでしょうね。

ふ~ん。グランドカンパニーリーヴはやってた方がいいの?

これもエクストラストーリーみたいなのがあるのかな?

ないわ!

な、ないのか…

あ!

もしもあなた達が『アチーブメントコレクター』になるのなら、意味はあるわね。

『アチーブメントコレクター』!!

なにそれ!?

…ごめんなさい。勝手に造った言葉よ。

FF14ではエオルゼアで活躍した内容に応じて「アチーブメント」と「アチーブメントポイント」がもらえるわ。

その「アチーブメント」と「アチーブメントポイント」を集めるのが『アチーブメントコレクター』…ということにしておいて頂戴。

なるほどな~、それでリノアは『アチーブメントコレクター』なの?

そうよ!!

グランドカンパニーリーヴでもらえる「アチーブメント」は以下のものね。
とりあえず、『アチーブメントコレクター』を目指すかどうかは後で考えて、グランドカンパニーリーヴ発行者がいたら話しかけてみて、受注したことがないリーヴだけでも受けてみたらいいと思うわ。

「白銀天秤章」「アイアンウッド勲章」「蒼砲勲章」を取得するにはリーヴ券が合計で1500枚いるわね。1日に6枚もらえるから、250日分のリーヴ券が必要よ!

ギルドリーヴ

次はギルドリーヴね。

新生地域では三国(ウルダハ、グリダニア、リムサ・ロミンサ)の冒険者ギルドや
各地のフィールドに担当者がいるわ。

蒼天以降はそれぞれのパッチで一か所ずつしか存在しないわね。

蒼天以降のギルドリーヴ担当者
  • 蒼天:イシュガルド(LV50~58)
  • 紅蓮:クガネ(LV60~68)
  • 漆黒:クリスタリウム(LV70~78)
  • 暁月:オールド・シャーレアン(LV80~88)

レベリングや金策で使ってるっていう人が多いみたいだね。

そのようね。でも『採取稼業(ギャザラー)』の採掘師と園芸師、蒼天までの『傭兵稼業(バトルジョブ)』は正直面倒だと思うのよ。

受注 ⇒ 現地に移動 ⇒ リーヴ実施 ⇒ 受注場所に戻る ⇒ 報告

ってなるからだよね。

せめて、現地で繰り返し「受注 ⇒ 報告」ができたらもっと使えたかもしれないね。

『採取稼業(ギャザラー)』の漁師も同じじゃないの?

漁師は「1.リテイナーに取ってきてもらう」
または「2.マーケットで買う」ってことが

できるから、ある程度集めてから「受注 ⇒ 報告」を繰り返すことが可能なの。

『製作稼業(クラフター用)』も同じよ。

ギルドリーヴで取得できるアチーヴメントもあるのかな?

もちろんあるわ!

紹介しようと思ったのだけど、ギルドリーヴに関するアチーヴメントは100個以上あったからやめるわ!

集めていくと最後に残るだろう3種だけ紹介するわね。

ご、ごせんかい…!?

5000÷6=833であまりが2だから834日分のリーヴ券が必要で、

834÷30=27.8だから28か月かかって、
1年が12か月だから・・・2年と4か月でどれかひとつ取れるね(汗
更に3つだと7年で取れるよ、新生から7年経ってるから誰かはコンプリートしているかもね

…リノアはコンプリートしてるの?

残念ながらまだよ!
後506日かかるから、来年にはコンプリートしてるわよ!

なんか達成できそうな感じがするね、頑張って!

ありがとう、やり遂げるわ。

まぁ、時間がかかるだけで難しいわけじゃないから達成できると思うわよ。

アチーヴメントを集めていない人も、金策にはなるから毎日(或いは数日まとめて)やることをオススメするわ!

金策するためにはどのリーヴをやったらいいのかな?

そうね、基本的には所持品1枠でスタックできるものがいいわね。

装備品だと、暇なときに溜めるようにすると所持品枠を圧迫してしまうからね。

また、素材の調達が簡単なものだと更にいいわね。
具体的には漆黒編だと「コーヒークッキー」が流行っていたわ。

今の暁月だとあまり流行りを聞かないのだけれど
調理師なら「チャイ・トゥ・ヴヌー」か「キャロットラペ」
錬金術師なら「名匠の薬酒」か「巨匠の薬酒」ってところかな。

僕はまだ新生なんだけど、新生だったらどのリーヴがいいかな?

う~ん、そうね。

わたしの意見としては、新生のリーヴの金策で時間を取られるよりも、早くメインストーリーを進めて暁月まで来ることを勧めるわ。
今となっては新生リーヴでの儲けは少なすぎる気がするの。
でも、リーヴ券があふれてしまうのももったいないから、
普段からマーケットでHQ品でもNQ品でも安いものがあれば買って集めておいて素早く消化するといいかもね。

は~い、『製作稼業(クラフター用)』の回しがいくら早いといっても材料を集めるのも製作するのも結構時間が取られるからね。

早くメインストーリーを進めるよう意識してみるよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


CAPTCHA